対象ゲーム機器
HDMI接続できるゲーム機であれば配信は可能です。
※PS3などはHDCP(デジタルコンテンツを保護するためのコピーガード)がかかっており、注意が必要です。配信にはこちらを参照ください
※HDMIケーブルを使用しない場合は、ゲーム機用の専用ケーブルでキャプチャボードとゲーム機を繋ぐ必要があります。詳細はこちらを参照ください。
手順
ご説明するのは、キャプチャボードを使用してミラーリングする方法になります。
- キャプチャボードを使用する条件を確認する
- キャプチャボードなどの機器を準備する
- キャプチャボードとゲーム機を接続する
- キャプチャボード付属のソフトウェアでミラーリングを行う
1. キャプチャボードを使用する条件を確認する
キャプチャボードは多くの種類がありますが、ゲーム機での配信を行うためには次の条件を満たす必要があります。
- 使用するWindowsに対応している
- HDMI入力端子を持つ(上記の通り、例外あり)
- HDに対応している
Elgato Game Capture HD60などがこのキャプチャボードに該当します。OSにより購入するキャプチャボードは異なりますので、購入前に必ずOS対応をご確認ください。
キャプチャボードについては以下の外部リンクを参照ください。
> キャプチャーボードとは
2. キャプチャボードなどの機器を準備する
キャプチャボードを使った配信に必要な機器は以下になります。
- ゲーム機
- HDMIケーブル
- USBケーブル
- Windows
3. キャプチャボードとゲーム機を接続する
ゲーム機とキャプチャボードをHDMIケーブルを用いて接続します。
キャプチャボードとWindowsもまたHDMIケーブルで接続します。
接続方法の詳細についてはキャプチャボードの説明書などをお読み下さい。
4. キャプチャボード付属のソフトウェアでディスプレイに表示する
キャプチャボードには配信を行うための配信ソフトが付属しています。キャプチャボードの説明書に従い、配信ソフトをインストールし、Windows上でゲーム機の画面が表示されることを確認してください。次は配信ツールを使って配信を行います。