キャプチャ機能について

配信中の決定的な瞬間をキャプチャできる機能をリリースしました!

キャプチャ機能を利用することで、視聴しているライブ配信の最大2分間の動画を切り出し、保存することができます。また、保存した動画を編集し、タイトルなどをつけて公開することができます。

キャプチャの保存は、一般会員の方は1ライブ配信につき1回まで、プレミアム会員の方は無制限に行うことができます。

キャプチャの手順

▼Webブラウザ

  1. キャプチャボタンをクリック
    __________Web-1_.png

  2. キャプチャの保存が行われている間、ポップアップが表示
    __________Web-2_.png

  3. 編集で、動画の範囲・タイトル・説明文・サムネイル・公開するかどうかを設定
    __________Web-3_.png
    「公開と同時にシェア」を有効にすると、連携したTwitterアカウントでTwitterに投稿されます。

▼iOS/Androidアプリ

1.キャプチャボタンをタップ

2.キャプチャの保存が行われている間、ポップアップが表示

3.編集で、動画の範囲・タイトル・説明文・サムネイル・公開するかどうかを設定

Q. キャプチャボタンが出ないライブ配信があります。なぜですか?

A. キャプチャ機能は配信者が有効にしている場合にのみ利用できます。

Q.元のライブ配信のアーカイブが非公開になると、キャプチャはどうなりますか?

A. 元のライブ配信が非公開になったり、削除された場合は、そのライブ配信のキャプチャも非公開になります。

Q.視聴者が公開しているキャプチャを削除できますか?

A. PCのWebブラウザから「配信する」→「キャプチャ一覧」から該当のキャプチャを選択し、「キャプチャを公開停止する」を行ってください。

この記事は役に立ちましたか? 19人中7人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
Powered by Zendesk