(2025年4月22日追記) 2025年6月1日以降、フォロワー数の条件を撤廃し、オフィシャル (公認) ユーザーのチャンネルに関しては、最後の動画配信から3ヶ月が経過しているチャンネルも直近7日間の視聴数により公開終了の対象に条件が変更されます。
過去のライブ配信(アーカイブ動画)は一定の条件で公開終了となります。公開終了となった過去のライブ配信は動画一覧での表示は残りますが、視聴を行うことができなくなります。
過去のライブ配信が公開終了となる条件は以下の通りです。
- 一般ユーザーの場合、直近7日間の視聴数が10未満の動画
- オフィシャルユーザーで最後の動画配信から3ヶ月が経過している場合、直近7日間の視聴数が10未満の動画
- 配信後7日以上経過している動画のうち、非公開となっている動画
(2025年4月25日追記) サブスク会員向けのメンバー限定動画とPPVチケット動画は削除対象外となります。
なお、非公開化の処理は、7日経過後即時行われるわけではなく、OPENREC全体で古い動画から順に処理が行われております。従いまして、ある時点においては上記条件に当たっている動画のうち非公開化が行われているものと行われていないものが存在することとなりますので、ご了承ください。
Q.公開期間はどのように決めていますか?
利用状況を調査したところ、一定期間経過後も多く視聴されているアーカイブがあることがわかりました。そのため視聴数が一定数以上のアーカイブに関しては公開が継続するように設定しました。アーカイブの約90%は配信から7日間以内に視聴されていることから、視聴数が10未満の場合の公開期間を7日に設定しました。
Q.動画が公開終了になってもチャンネルページの動画投稿数や再生回数のカウントは残りますか?
はい、残ります。
Q.公開終了になる前に任意で公開終了に設定することは可能ですか?
はい、可能です。任意で公開終了に設定することで、配信履歴を残したまま動画を非公開にすることが出来ます。
【設定方法】
1.TOPページ右上アイコンを選択し配信設定を選択する
2.公開終了にしたい動画の「選択」を選択し、カラムから「公開終了」を選択する
- 公開終了となった動画は、その配信者の方のみ動画ファイルを一定期間ダウンロードすることができます。ダウンロード可能になった動画は、「配信する」→「ライブ配信」の左メニューの「公開終了動画」で確認ができます。
- ダウンロード可能期間を過ぎると、動画ファイルは全て削除されます。お早めにご対応をお願いいたします。
- ライブ配信中に中断が行われていた場合には、動画ファイルが分割されています。
古いライブ配信など、公開終了したライブ配信の動画ファイルが生成されていない場合があります。その場合は、ダウンロード前に動画ファイルの生成をリクエストすることができます。動画ファイルの生成は数時間〜数十時間かかる場合がありますので、ダウンロード期限までの余裕をもったご対応をお願いいたします。
Q.公開終了となった動画のキャプチャはどうなりますか?
キャプチャの公開設定により、以下の動作となります。
- 公開されているキャプチャ:元の動画が公開終了となった後も、キャプチャは公開され引き続き視聴することが可能です。
- 非公開のキャプチャ:元の動画が公開終了となったタイミングで削除されます。
元の動画が公開終了となっているキャプチャを非公開にしようとすると、そのキャプチャは削除されます。一度削除されたキャプチャは元に戻すことはできませんのでご注意ください。
#公開終了#ダウンロード