1. ライブ配信管理より新規追加をおこなう
「新規追加」または、「新規追加(限定配信)」ボタンを選択し、配信設定画面を開く。ワンステップ配信を利用する際は新規追加する必要はありません。
2. RTMPのURLとストリームキーを発行する
「URL発行」ボタンをクリックして、ストリーミング再生に必要なRTMPのURLとストリームキーを発行してください。
- 通常配信モード
- 超低遅延配信モード
「URL発行」ボタンをクリックすると、URLとストリームキーが表示されます。
3. Xsplitの配信設定を行う
【Broadcast】で新しいチャンネルを作成します。
発行したRTMPとストリームキーを設定します。
エンコーディングの設定を上記の推奨値に設定します。
次に映像設定を行います。
上記の推奨値に設定をしてください。
【Broadcast】のチャンネルの中から、今回設定したチャンネルを選択してください。チャンネルをクリックするとライブが始まり、ウィンドウ上部の文字が赤くなり配信情報が表示されます。
4. リロードボタンをクリック
ライブ配信を開始するとプレビュー画面でライブ映像が確認できます。
ライブ映像が確認できるまで、リロードボタンを押してください。
反映には数十秒かかる場合があります。
5. 必要情報を登録し、配信を公開する
動画がプレビューされたのを確認後、【タイトル】【説明文】【ゲームのタイトル】【サムネイル画像】の情報を登録してください。
サムネイル画像が設定されていない場合は、配信されるゲームのタイトル画像が表示されます。
このとき、実際にユーザーに表示される動画の再生ページで配信状況を確認するには、ページ下部のプレビューURLを使用してください。
情報を登録後、「配信公開」をクリックしてください。
6. 配信公開中に登録情報を変更する
配信公開中でも【タイトル】【説明文】【ゲームのタイトル】【サムネイル画像】の情報を変更することが可能です。
【タイトル】
タイトルは必須項目で、最大文字数100文字となっています。
テキスト入力後にカーソルを外すと自動で変更が保存されます。
【説明文】
説明文は必須項目で、最大文字数1,000文字となっています。
テキスト入力後にカーソルを外すと自動で変更が保存されます。
【ゲームのタイトル】
ゲームのタイトルは必須項目で、入力すると自動補完され選択できるようになります。
ゲームのタイトルを選択すると、自動で変更が保存されます。 もし実況したいゲームのタイトルがない場合は、お手数ですが運営までお問い合わせください。
【サムネイル画像】
ライブのサムネイル画像をアップロードしてください。
サイズは960 x 540, 1280 x 720, 1920 x 1080のいずれかで、フォーマットはJPG (もしくはPNG) でお願いします。
7. 公開終了
配信公開を終了するには、「公開終了」をクリックしてください。
8. アーカイブ動画の公開設定
配信した動画をアーカイブ動画として公開するかどうか選択できます。公開にする場合はチェックボックスにチェックしてください。