手順
以下でご説明するのは、AirServerというアプリケーションでAirPlay配信を受信する方法になります。
AirServerを使用するには以下の手順を行います。
- AirServerのインストール
- AirServerの設定
- AirServerでiOS端末をミラーリングする
- ※ AirServerの使用に関する注意点
1. AirServerのインストール
AirSeverをダウンロードし、インストールを行ってください。
ダウンロードURL
http://www.airserver.com/Download/MacPC
1-1. "64-bit MSI Installer" をクリックしてダウンロード
1-2. 実行をクリック
1-3. Installをクリック
1-4. Nextをクリック
1-5. Nextをクリック
1-6. “Do not activate AirServer Universal now.” にチェックし、Nextをクリック
1-7. “Yes, start AirServer Universal everytime I logon to Windows”にチェックし、Nextをクリック
1-8. Installをクリック
1-9. Finishをクリック
2. AirServerの設定
AirServerの設定を行います。
2-1. AirServerのアイコンをクリックし、”AirServer setting”をクリック
2-2. “Rebroadcast automatically”のチェックを外す
2-3. “to the following value:”にチェックし右横の入力項目に30と入力する。次に”Use accelerated graphics if available”と”Always On Top”にチェックする
2-4. “Optimize for”にお使いの機種を選択し、”Slow Network”にチェックする
2-5. Syncを一番右にスライドさせ500msにする。
もし、音が小さいと言われたら”Remote Volume Controls Output Device”をチェックする
3. AirServerでiOS端末をミラーリングする
AirServerでiOS端末をミラーリングします。
3-1. AirPlayをタップする
3-2. ミラーリングを選択する
3-3. 配信ツール(画像はOBS)のウィンドウキャプチャでAirServerを選択すると、配信用画面に端末のミラーリングが表示される※
これで配信用画面にミラーリングをすることができました。
続いて、いよいよ配信ツールを使って配信を行います。
> Windows版 OBSで配信する
> Windows Xsplitで配信する
※ AirServerの使用に関する注意点
AirSeverを使用するにあたり、注意事項が2点あります。
AirServerの試用期間は7日間
AirServerには試用期間があり、インストールしてから7日間しか使用することができません。
そのため、継続して使用するにはAirServerのライセンスを購入する必要があります。
購入の詳細については、AirServerのライセンス購入ページを参照ください。
無線LAN環境により配信が不安定になる場合がある
このミラーリング方法は無線LAN環境を使用した配信になるため、音ズレや画質の悪化が発生する場合があります。より安定した配信を行う場合には、キャプチャーデバイスを使用した配信を行ってください。
なお、有線LAN環境のみの場合は、AirServerを使用した配信はできませんのでご注意ください。